ウッドデッキには、生活空間を屋内から屋外へ延長できる他、開放的な雰囲気を与えてくれたり、生活スペースを広げたりなど、たくさんの魅力があります。
しかし、「メンテナンスが大変ではないか」とか、「経年劣化やコスパが気になる」という方は少なくありません。
できるだけ長持ちするウッドデッキを手に入れるには、どんな点を理解して施工に臨むと良いのでしょうか?
長持ちするウッドデッキに適した素材とは?
屋外で紫外線や風雨の影響を受けるウッドデッキは、どのような素材を使うかによって、どのぐらい長持ちするかが大きく変わります。
長持ちという観点から、おすすめの素材を3つ挙げます。
1つ目は、国産のヒノキです。
デッキの施工を行う前の段階で、ヒノキに防腐薬剤を加圧注入し、表面に保護塗料を塗るといった処理を行うことで、素材をより長持ちさせることができます。
ヒノキと並んで国産の杉もおすすめです。
ヒノキほどデッキ素材として適しているわけではないものの、防腐薬剤を注入しやすく、杉が持つ柔らかさを生かして、ソフトな雰囲気のウッドデッキを施工できるというメリットがあります。
ちなみに、上記の方法で前処理した国産のヒノキや杉を使うと、適切なメンテナンスをしながら15年以上の耐久性が期待できます。
2つ目におすすめの素材は、南米系の樹木素材です。
具体的には、イペやウリン、セランガンバツなどが挙げられます。
これらの樹木は、国産の樹木よりも明るい色味をしているだけでなく、比重が高いという特徴があります。
木の密度が高いために耐久性や強度もあり、適切なメンテナンスをすることで、15年から20年程度も長持ちします。
中でも、「アイアンウッド」と呼ばれるイペは高級感のある素材で、鉄のように硬いという特徴があり、ウッドデッキの素材としても適しています。
また、紫外線を浴びることによって、色が赤茶色からシルバー系へと少しずつ変化する点も大きな魅力です。
ただし、南米系の樹木は、経年劣化の症状として、ささくれやひび割れが起こりやすくなります。
放置するとケガをしやすいため、定期的なメンテナンスは欠かせません。
3つ目におすすめな素材は、樹脂です。
プラスチックの樹脂と木の粉を混ぜて作った人工木材で、自然の木材ではどうしても避けることができない、経年劣化によるひび割れや反りといった症状が起こらない点が大きな魅力です。
こまめなメンテナンスをする自信がない方、いつでも裸足でウッドデッキを利用したいという方は、樹脂素材を検討するのも良いでしょう。
樹脂素材には、デメリットもあります。
それは、気温が高くなる季節はデッキ素材も高温になってしまうという点です。
裸足で歩くと火傷をするぐらい、熱くなる可能性があります。
小さなお子様やペットがいる家庭、そして日差しが強い場所への設置には注意が必要です。
また、樹脂も経年劣化することを理解しなければいけません。
経年劣化による症状は自然の樹木とは異なり、表面から白い粉が出て美観を損ねます。
耐久性に関しては、美観を気にするなら7年から8年程度、それほど気にしなければ15年以上が期待できるでしょう。
長持ちさせるならメンテナンスも大切
樹脂素材のウッドデッキなら、特に大掛かりなメンテナンスは必要ありません。
しかし、木材を素材とする場合には、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。
具体的に、どのようなメンテナンスが必要なのでしょうか?
ウッドデッキを長持ちさせるためのメンテナンスで欠かせないのは塗装です。
塗装と言っても、ペンキを使って塗装を行うわけではありません。
木材保護塗料を使って、防虫や防カビ、防腐作用を与える作業を行います。
木材は、塗料を塗っても紫外線や風雨の影響で少しずつ腐食は進みます。
腐食が進行してからでは、塗料だけで木材を守ることは難しくなってしまいます。
そのため、3年から5年に1度ぐらいの頻度で、ウッドデッキの塗装をはじめとしたメンテナンスをすることをおすすめします。
見た目に問題なくても、ウッドデッキのメンテナンスは定期的に行うと安心です。
もし、以下のような症状が出たら、速やかに業者へ連絡して適切な修理やメンテナンスを行いましょう。
1つ目の症状は、色あせです。
これは経年劣化によって塗膜がはがれる症状で、どんなに大切に使用していても避けることはできません。
放置すると木材の腐食が進行してしまうため、できるだけ早期のメンテナンスが必要です。
2つ目の症状は、藻やコケの発生です。
ウッドデッキに藻やコケが生えるということは、木材素材の防水処理が十分ではないというサインです。
放置すると木材の腐食が進んでしまうため、注意が必要です。
ウッドデッキに塗装を行うことによって、防水や防カビ、防腐作用を木材素材に与え、状態を回復することができます。
ウッドデッキの施工やメンテナンスは、施工数が多く、実績と信頼のある大誠へぜひご依頼ください。
コメント